社会福祉法人 山都町社会福祉協議会(熊本県上益城郡山都町)公式ウェブサイト
トップページ
社協のご案内
組織図
役員名簿
定款
アクセスマップ
本部(清和支部)
生活支援ハウス「清楽苑」
居宅介護支援事業所「ケアセンターやまと」
通所介護事業所「ケアセンターやまと」
訪問介護事業所「ケアセンターやまと」
地域福祉総合相談室
矢部支部(矢部保健福祉センター千寿苑内)
へき地保育所
・行事ごと
地域子育て支援拠点事業
・行事ごと
蘇陽支部(蘇陽地域福祉センター)
大久保高齢者共同住宅
・行事ごと
通所介護事業所「ケアセンターそよかぜ」
生きがいデイサービス
・行事ごと
事業計画・報告
地域福祉活動
広報誌発行
ボランティアセンター
高齢者福祉
障がい者福祉
児童福祉
へき地保育所
地域子育て支援拠点事業
子どもデイサービス
相談・援護事業
介護保険事業
居宅介護支援事業所
訪問介護事業所「ケアセンターやまと」
通所介護事業所「ケアセンターやまと」
通所介護事業所「ケアセンターそよかぜ」
在宅福祉サービス事業
福祉用具等貸与事業
山都町共同募金委員会
日赤山都町分区
お問い合わせ
個人情報保護方針
サイトマップ
社会福祉法人
山都町社会福祉協議会
〒861-3811
熊本県上益城郡山都町大平91
TEL:0967-82-3345
FAX:0967-82-3357
http://yamatoshakyo.or.jp/
モバイルサイトにアクセス!
0
2
3
3
0
5
ボランティアセンター
ボランティアセンター
トップページ
>
ボランティアセンター
ボランティア募集・イベント・講習会のお知らせ
ボランティア募集・イベント・講習会のお知らせ
<< 一覧へ戻る
3月6日 交流会を実施しました。
2015-03-25
3月6日(金)山都町ボランティア連絡協議会『ゆいの会』交流会を開催し、
会員の方31名が参加されました。
今年度の交流会は、日赤熊本県支部より講師として来て頂き、
炊き出し訓練と、救急法、災害時高齢者生活支援講習を行いました。
午前中は5班に分かれてカレーを作り、ハイゼックス米の体験を行いました。
自分で詰めたご飯が食べれるように名前を記入し、お湯の中に入れました。
初めての体験でご飯がどのように炊けるのか、保管方法についてなど、
たくさんの質問がありました。おいしいご飯ができ、驚きながら皆さんでカレーを
食しました。
休憩後、午後からは救急法と災害時高齢者生活支援講習をしていただきました。
心肺蘇生法では心臓マッサージの重要性を
体感し、災害時高齢者生活支援講習では寄り添った支援を行う事、手洗いをしっかりと行い、感染症を予防する事などを教えていただきました。
皆さん真剣かつ楽しく参加されとても実のある交流会となりました。
ボランティア連絡協議会「ゆいの会」交流会を開催します。
2015-01-28
会員の皆様の親睦を図る事と、いつ起こるか分からない
災害時への備えとしての活動を目的に交流会を開催します。
今年度は日本赤十字社熊本県支部より来ていただき、
炊き出し用ハイゼックス米の体験と救急法とAEDの
使い方について講習をしていただく予定です。
日 時 平成27年3月6日(金) 午前10時から午後2時まで
場 所 矢部保健センター千寿苑内
参加費 500円(材料費)
その他 お米1合をご持参ください
各ボランティア団体を通して
2月13日(金)
までにお申し込みください。
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
社協のご案内
|
本部(清和支部)
|
矢部支部(矢部保健福祉センター千寿苑内)
|
蘇陽支部(蘇陽地域福祉センター)
|
事業計画・報告
|
地域福祉活動
|
広報誌発行
|
ボランティアセンター
|
高齢者福祉
|
障がい者福祉
|
児童福祉
|
相談・援護事業
|
介護保険事業
|
在宅福祉サービス事業
|
福祉用具等貸与事業
|
山都町共同募金委員会
|
日赤山都町分区
|
お問い合わせ
|
個人情報保護方針
|
サイトマップ
|
<<社会福祉法人山都町社会福祉協議会>> 〒861-3811 熊本県上益城郡山都町大平91 TEL:0967-82-3345 FAX:0967-82-3357
Copyright © 社会福祉法人山都町社会福祉協議会. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン